駅では買えない赤福
知り合いが お伊勢参りのお土産に、
ちょっと珍しい 赤福?「いすず 野あそび餅」を
買ってきてくれました (*^_^*)
(参考)公式サイトより引用
白小豆と手亡豆を合わせた白あん、よもぎでつくった緑あん、赤福餅のこしあん、黒砂糖風味の黒あんの4種類を詰め合わせた「いすず 野あそび餅」です。
白小豆と手亡豆を合わせた白あん、よもぎでつくった緑あん、赤福餅のこしあん、黒砂糖風味の黒あんの4種類を詰め合わせた「いすず 野あそび餅」です。
赤福大好き♪

しかも、伊勢神宮 内宮の近くの「赤福 五十鈴川店」でしか買えないレア商品とのこと。
わざわざ 買ってきてくれて、ありがとう!
どの餡も、うまうま、かゆ、うま(あれ?)

ついつい食べ過ぎてしまいました (^_^;)
もしかすると、GRIIIで撮影した、
世界で最初の「いすず 野あそび餅」の写真かも?
・・・と 大げさな事を思ったところで、今日はこのへんで。
赤福、美味しいよね。
そして、贅沢な赤福があるの知らなかった。
日持ちがしないから、なかなかお土産で買うのは難しそう。
まず、自分用に、買って帰りたいな。
って、帰りの新幹線とかで全部たべちゃいそう。ハハッ!!
BB25さん おはようございます♪
ほんと美味しいですよねー(*^_^*)
だからこそ人気がある商品で、
普通の「赤福」だけど、
新幹線で爆買いしている人、結構見ますよねw
今回買ってきてもらった「贅沢な赤福」は、
以前ネットで見て気になってました。
でもって、知り合いが伊勢に行くということで、
なんとなく話題に出しておいたのが、作戦成功w
本人も気になったらしく、
わざわざ買いに行ってきてくれました。
ただ、赤福って、翌日くらいまでに食べないと
お餅がかたくなっちゃうんですよね。
だから「美味しいうちに」ということで
お土産を買ってきた日に連絡があり、
夜遅くに受け取りに行ってきましたw
美味しかった~ また食べたい~~~
おおおおお~ 平成最後の 野あそび餅!!
が~たんさん お早うございます♪
そうかぁ~ 平成最後かぁ~~~~~
昔、年寄りを「あの人は明治の人だからね」って言ったけど、
うちら「昭和の人だからね」って言われるんですよね。
それが褒め言葉だと良いなぁ~
こんばんは~、三階松さん
こんなのがあるんですね~
最近、大阪のサービスエリアでも買えるようになった赤福餅
なので、珍しくないお土産になってましたが
こんな赤福餅もあるんですね~、知らなかった~
これは、今度、伊勢神宮にに行って買ってこなっきゃ~
帰るまでにフタを開けて食べてしまいそうです~
うぅっ~、何か甘い物がないか家の中を探し回りそうです~
くいてぃ~~~
こんにちは。
おぉーこんな赤福あるんですね。
妻ちゃんが好きで、出張の際のお土産に必ず買います。
愛知に住んでいた時には、ほとんど接点なかったのに・・・
しかしこれほんと美味しそうですね。
世界初の写真も見れたところで、お邪魔しましたぁ~(^o^;